10/5現在の保有証券を公開します(つみたてNISAなど)

こんばんは。

今日は朝寝坊しちゃいました。

いつもお弁当を詰めて職場へ向かうのですが今日は用できず、水筒のみ持参しています。

あ、水筒と言ったらふつう可愛らしいサイズを思い浮かべる方が多いと思うんです。
350㎖とか、大きくても500㎖とか。

しかし…私は象印の1.5ℓサイズ持ち歩いています(笑)

持ち運びする際は少し恥ずかしいのですが…でもこれ長時間保温できて、たくさん入るし。

手を突っ込んで綺麗に洗えるし大好きです。

前置きが長くなりました。10/5現在の保有証券を公開します。

私の(プチ)資産運用について

なぜ、(プチ)と表記したかと申しますと元本が少ないからです。

もともと貯蓄を始めたのも今年の6月から。資産運用に回せるお金は限られています。

もちろん、元本はたくさんあるほど運用益は大きいです。

じゃあ元本が無い人は?何もできないのかと言うと…そういう訳でもないと思うんですよね( *´艸`)

無い人は無い人なりに、出来ることから始めたらいいかなと、私なりに考え行動してます。

保有証券について(10/5現在)

現在、SBI証券で以下の証券を保有しています。

1.積立NISA

  • 三菱UFJ国際ーeMAXISSLim先進国株式インデックス  毎月5,000円
  • 大和ーダイワ・ライフ・バランス30 毎週1,000円
  • ニッセイTOPIXインデックスファンド 毎月3,000円
  • SBI新興国株式インデックス・ファンド 毎月2,000円

毎月合計15,000円になるように積み立てています。

現時点で60,000円分ですかね。+1,407円です。

つみたてNISAは年間40万円、最長20年間投資で得た利益に税金がかかりません。

さらに少額から購入可能なので、無理のない範囲で積み立てができます。

私のように大きな元本がない方でも、無理なく運用できると思います!

2.個別銘柄

  • MRKホールディングス 100株 IN 294(−1,900

現在MRK(旧マルコ)で含み損。

損切りせず塩漬け中です。

積立NISAはよほどのことがない限りこのままで、個別銘柄に関してはこれから少しずつ

増やしていきたいなと思っています(*^^*)

運用の際に心がけていること

資産運用の際には無理をしないようにがけてます。簡単に言うと、有り金ぜんぶ突っ込まないこと!

早く「お金を増やしたい」という気持ちは少なからずあります。

でも絶対に無理をしないこと。

心地よく運用できる範囲で、周りの人と比べずコツコツと。

コツコツは勝つコツをモットーに、楽しみながら運用していきたいと思います!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

今日も1日お疲れ様でした♪

スポンサーリンク
コメントの入力は終了しました。