感情コントロールの方法を身につけたら少し前向きになれた気がする

こんばんは〜♪

今日はお仕事の後にジムに行ってストレス発散してきました!

週3で通いたいのですがなかなか厳しいです…メンタル的に。笑

足が向かないのですよね。

今の私には週2程度で通うのが丁度いいかな〜という感じです(T ^ T)

これも徐々に行く回数を増やせたらいいな〜と思います♪

感情のコントロールが難しい今日この頃

私、ものすごい気分が沈む時があって。

恋愛面でも、仕事面でも、なにもかもうまくいかない(=停滞している)という

気持ちに飲み込まれそうになる時があります。

思考を前向きにする本を読んだり、

占星術が好きなので石井ゆかりさんの本を読んだり(占いというより文学的)

過去の嫌な出来事、悲しかった出来事を洗い出してみたり…

よくよく考えたら私、

いつもこの時期メンタルやられているような気がします(´Д` )

過去3年分の手帳を見直してわかったのですが、

10月〜11月は毎年何かしらで落ち込んでいることがわかりました(笑)

丁度今の時期!!!

とにかくにやってもうまくいかない!

前に進まない!

そして彼にも優しくできない(/ _ ; )

(いつも通りにしているつもりだから伝わっているかわからないけど)

5月病の症状は毎年全くないのですが、

私はどうやら10月病のようですε-(´∀`; )笑

感情に飲み込まれないようにするために

今日は仕事にゆとりもあったので、感情に飲み込まれないようにするために

書き出しワークをやってみました!

ワークと言っても難しいルールはなく、

自分の今の感情を紙に書いてみるというものです。

もう、なんでも思いつくままに。

「家に帰りたい」とか出てきましたよ(笑)

思いつくままに書いてみると、なるほどな〜

私のもやもやの正体はこれだったのか…と気づくことができます。

私の場合、いろいろたくさん感情がでてきましたが

よくよく整理してみると「さみしい」でした。

自分の本当の感情に気がつくと超すっきりします!!

感情に気がついたら

「なるほどね〜、さみしかったのね。そりゃ遠距離だしさみしいよね」

感情を認めます

自分の感情に気がついたら認めてほめる。

こうすることですっきりし、少しだけ前向きになれます!

彼に会えるのはまだ先なので、

LINEで「さみしいから次会った時にたくさんハグしてね」と

伝えたいと思います( ´ ▽ ` )ノ

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

10月病の方いらっしゃいましたら

「感情の書き出し」をおすすめします♪

それでは本日もお疲れ様でした!

にほんブログ村 その他生活ブログへにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

応援よろしくお願いいたします!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
コメントの入力は終了しました。