新月に初詣へ!神社参拝の作法と私が心がけていること。

こんばんは♪今日はいつもお参りする神社の初詣に行ってきました。
一年に何度もお参りしますが、お正月の雰囲気は特別ですね(もう三が日は過ぎてますが)。参拝後にご祈願をお願いしたかったのですが、人が多くて断念。また別の機会に伺いたいと思います。

雨が降っていたので駆け足になりましたが、お参りの後におみくじを引いて、最後に干支のお守りを授かり初詣完了です(*^^*)

ところで皆さんは参拝の作法、バッチリでしょうか?私、覚えが悪いのと、直前に緊張するので(笑)作法を確認してからお参りしています。

お守り入っていた袋にお参りの作法が記載されていたのでご紹介しますね♪

お参りの作法(最も一般的な神社参拝)

  1. まず「手水」で手や口を清めてから神前に進み軽くおじぎをする
  2. 次に深いお辞儀を二度
  3. 次に二拍手(手を二回叩く)
  4. 次に深いお辞儀を一度
  5. 軽くお辞儀をして神前よりさがる

※拍手の前後どちらかで祈願を込めます。
※さまざまな作法がありますが、最も一般的な神社参拝の作法です。

地域や神社の種類によっても違いますので、あくまでも一例ということです♪

作法も大切ですが、祈願の時に心がけていることがあります。
「これからおみくじを引くので声を聞かせてください」と伝えること。おみくじを引いた時に気が引き締まりますよ〜♪( ´▽`)
ちなみに今回は大吉。内容も良くてものすごく納得できるものでした。ちなみに引いたおみくじは持ち帰るタイプです。手帳に貼って、読み返します!(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

恋愛 この人より他になし
縁談 多くて困ることあり 静かに心を定めなさい

大丈夫、どんなにたくさん縁談があっても!彼しかありえませんε-(´∀`; )
今度あった時に彼に伝えたいと思います❤️

今日も良い1日でした。(パワーウィッシュもちゃんと書きました♪)
明日から一週間、お仕事がんばりましょう!

にほんブログ村 その他生活ブログへにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

応援よろしくお願いいたします!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク