こんにちは♪
少し前の話になりますが、ホテル日航アリビラ(沖縄県読谷村)に2泊宿泊してきました。
いつもは那覇の空港近くのビジネスホテルに宿泊するのですが、たまにの贅沢…ということで。幸せなホテルステイを楽しんできました。
ホテル日航アリビラに宿泊。お部屋はこんな感じ!
今回は南側のスーペリアツインに宿泊。ナチュラルカラーを基調とした基本ルームなんですって。
スペイン色強いですよね。写真ではビビットに写っちゃってますが、もう少し落ちついたカラーでしたよ♪
バルコニーはこんな感じ。
右が1泊目に室内からバルコニーを撮った写真で、左が2泊目にバルコニーから撮った写真です。
2泊目は綺麗に晴れました。オーシャンフロントの立派なお部屋ではないものの、しっかりと海が見えました。綺麗な海です。
今回はホテルを満喫したいねと話していたのでお買い物以外は外出していません。
ホテルのプールで泳いだり、敷地内を散策したり。
一番のお楽しみはやっぱりご飯ですね♪
ホテル日航アリビラおすすめディナーは?
1泊目の夜はホテル内のレストラン「佐和」で食べました。
ホテル日航アリビラに宿泊したら必ず予約を取って行くお寿司屋さん(佐和)をご紹介します。
※ホテル日航アリビラのホームページよりお借りしています
宿泊者限定のお得なお寿司食べ放題!
寿司カウンターの10席限定のプランだったので宿泊する前日に電話で予約をしました。
仕入れ状況でネタが変わることがあるとのことでしたが、私たちが行った時はメニュー通りのお魚が揃っていました。
食得!寿司食べ放題(1時間)
- 武鯛(イラブチャー)
- 笛副題(タマン)
- はた(ミーバイ)
- 高砂(グルクン)
- ソデイカ(セーイカ)
- カンパチ
- 嶋蛸
- 玉子
- イカ墨
- からし菜
- ゴーヤー
- アロエ
- 海人にぎり(白身魚の軍艦巻き)
- 海ぶどう&イクラ
- 畑人寿司(野菜寿司)
- 鮪
- サーモン
- 海老
- 本日のおすすめ2種
他、巻物もご用意可能。- 小鉢
- 茶碗蒸し
- 汁物付
大人 4,500円 小学生 2,500円 幼児 1,300円
(サービス料・税込)
食べ放題と言っても一種類ずつ食べてお腹いっぱい!
茶碗蒸しも赤だしのお味噌汁も美味しくて大満足です。彼はいくつか追加で握ってもらっていました。
鮪もほんと美味しくて。
沖縄の鮪は冷凍しませんからね。ぜひ堪能してほしいです。
他のレストランも利用しましたが、美味しくてお得感があるので1番のおすすめです。
私たちは今回4回目のアリビラステイですが4回ともこちらのディナーを予約してます。
だいたい1泊目に行くことが多いかも。
宿泊者以外の食べ放題プランもありますので、気になる方はぜひチェックしてみてください♪
ホテル日航アリビラおすすめの朝食は?
おすすめの朝食もありますよ♪ またまた「佐和」から。
1日40食限定のぬちぐすい御膳&こめ食バイキング!
※ホテル日航アリビラのホームページよりお借りしています
こちらのぬちぐすい御膳は予約必須。予約の時点で40食に達していたら食べることができません。
私たちはチェックインの際に予約をお願いしました。
前回は1食しか予約ができずキャンセル待ちをして食べたのでスムーズに予約ができてほっと安心。
ぬちぐすい御膳のメニュー
- 野菜とフルーツの摺り流し(ドリンク)
- タンカン(ドリンク)
- 玄米豆乳(ドリンク)
- アロエのシークヮーサー漬け
- ハンダマ油味噌掛け
- ジーマーミー(ピーナッツ)豆腐
- パパイヤイリチー(パパイヤの炒め物)
- トマト
- 大根梅漬け 豆苗 黒大豆酢漬
- にんじんシリシリ(にんじんの千切り炒め)
- クーブイリチー(昆布の炒め物)
- タマンとシブイ(冬瓜)のマース煮(塩煮込み)
- 島野菜じゅーしー(炊き込みご飯のようなもの)
- 沖縄そば
- 紅芋・黒糖のちんすこう
3,100円(サービス料・税込)
ドリンクバーやお米のバイキングが楽しめます。正直、ぬちぐすい御膳でお腹いっぱいです。(笑)
小鉢がたくさん!
窯の中には…美味しいそうなボロボロじゅ〜し〜(沖縄風おかゆ)です。出し巻き卵はその場で作ってもらえます。熱々で美味しかったな。
こちらのドリンク3種も美味しかった。
特に玄米豆乳が好みの味。これおかわりしたかったわ〜
「ぬちぐすい」とは、沖縄の言葉で「いのちの薬」という意味。
中国の「医食同源」に影響を受け、沖縄で食事は「くすいむん(薬になるもの)」と古くから考えてられているそうです。
沖縄県民だけどわからないこともあり、席に置いてあった「ぬちぐすい定食開発エピソード」を読みながら美味しくいただきました。
とても豪華な朝ごはん。
ホテル日航アリビラに宿泊を検討中の方はぜひぬちぐすい定食を食べてみてください。
沖縄の食文化に触れることができますよ。
※器は沖縄伝統工芸「やちむん」や「琉球ガラス」を使用しています
健康でご飯がおいしく食べられること、そしてホテルでのんびり過ごせる環境に感謝です。
素敵な時間をありがとう。
また宿泊できるその日まで、楽しみにしていようと思います♪