こんにちは。私が住んでいる地域は綺麗な青空。久しぶりの快晴です♪
先日、首のしこりの件で経過観察をしていた病院(内科)へ行ってきました。
首のしこりについて書いた記事はこちらです。
経過観察後、結果は…?
内科で頸部エコー検査をした後、お医者さんに触診をしてもらいました。
結果は…「しこりは完全に無くなってます」でした(/ _ ; )
ほっと一安心。数週間前から自分で触ってみてもわからないほど引いていたので、きっと治っているだろうとは思っていました。
お医者さんによると、ウイルス性リンパ節炎だった可能性が高いそうです。
まず、なぜ「可能性」なのかと申しますと、生体検査をおこなっていないから。しこりになった部分を切り取って検査しなければ病名はつけられないみたいです。
問診・触診・エコー検査の中で悪性度が低いと見たお医者さんはわざわざ切って検査をすることはないと判断し、1ヶ月の経過観察に至ったのでした。
また、抗生剤を飲んでもしこりが小さくならなかったことから「細菌感染」ではなく「ウイルス感染」だと言えるそうです。
しかし生体検査をおこなっていないので、どのウイルスに感染したかはわからず…この辺りは謎が多いまま。
でもこれで一安心。
耳鼻科に続き、内科も卒業することができました( *`ω´)
心配しすぎも良くない。何かあればまず医者へ。
最後にお医者さんに言われたのが、「心配しすぎだよ」。
首にしこり(結局、腫れってことになるのか)ができて直ぐにGoogle検索しまくり。
悪性の可能性を自分に当てはめて落ち込んでました。
心配しすぎて逆に体を壊してしまう。「病は気から」とは良く言ったものです。
ネットでの情報を鵜呑みにするのではなくうま〜くお付き合いしなくてはいけませんね。
医者にかかるのが一番。検査して現実を見るのが一番。
今回大変勉強になりました。
アラサー、お肌も体調も曲がり角かな?!って感じなので体に良い食生活や運動習慣を身につけていきたいものです。
年の差がある彼がおりますので、絶対先に死ねないもんね(笑)健康に留意して過ごしたいと思います♪