お金が貯まって増える!口座振り分けのススメ。

こんばんは!明日は待ちに待ったお給料日(*^^*)

残業代が付与されない&年額契約のため全く変化のないお給料ですが、毎月何事もなくいただけることに感謝です。

私、お給料をもらったら必ずやることがあります。それは口座振り分けです♪

お給料が入ったらまずは振り分け!

まず、お給料が振り込まれたらこんな感じで振り分けをしています。

では、簡単に説明ですが説明します(*^◯^*)♪

給与は地方銀行口座に入ります。ここでは給与受取以外に、クレジットカードの引落や保険料、車のローンの引落などで活用!メインで「使う口座」になっています。

さらにもう一つ「使う口座」を用意しています。それはゆうちょ銀行

ゆうちょ銀行では主にSBI証券へ送金する為のお金を入れており、つみたてNISA用と個別銘柄購入費用はこちらへ振り分け。

いつでも手数料無料なので、おこずかい(自由費)を入れて置くこともあります。旅行代や直近で必要なお金はここで一旦預かってもらっています(笑)。

そして「貯める口座」はイオン銀行

イオン銀行は普通預金の金利が地方銀行に比べて良いので現金を寝かせて置くのに最適です!私はイオンカードセレクト(クレカ・銀行・WAON一体型カード)を持っていますが、クレカ払いやWAONのオートチャージは一切利用しません。

理由はこの口座を「現金を貯める専用口座」にしたいからです。これはこだわりを持って徹底しています。

※イオン銀行は2019年4月から金利が変更になりますよ〜(/ _ ; )ちょっと残念だけど、しばらくはそのまま活用する予定です。

おはようございます! さてさて、今日はイオン銀行のお利息振込日♪ イオン銀を使って初めてのお利息日でした( ´ ▽ ` )ノ ...

増やす口座はSBI証券楽天証券です。

SBI証券では、つみたてNISA(月20,000円)と個別銘柄の購入(不定期)で使用。楽天証券はポイントのみで投資信託を購入しています。

なぜお給料を振り分けるのか?

お給料を振り分けるのはお金の使い道を明確にしたいからです(*^^*)

「お金君、君はこっちでイキイキ過ごしてね〜」ってな感じで、お引越しをしてもらいます。

お金に良い金利の口座で寝てもらうか、それとも証券会社の口座で働いてもらうのか。はたまたお支払いに旅立ってもらうのか。

自分自身の意識のもとお金を誘導してあげることでお金の流れを完全に把握することができます。これが自動的に「お金が貯まるって増える」仕組みになります(*^^*)

たまに「口座の振り分けをするとあまり良くない」という記事も見かけますが、この方法が合うか合わないかは人それぞれだと思います。

これから貯金を始めたい!という方はまずお金の流れを確認し、口座の振り分けに挑戦してみるのも良いかもしれません♪

ズボラな私でもこれは楽しく取り組めてますよ!

何事もそうですが…まずは一歩踏み出すこと。PDCAですね。

明日は朝一で銀行へ行ってきます( *`ω´)

スポンサーリンク