こんばんは♪( ´▽`)先月で格安SIMを利用して1年が経ちました。
1年って本当あっという間ですよね〜。あの時面倒くさかったけど格安SIMに乗り換えて本当に良かったと思っています。
格安SIM 年間の利用料金は?
私はIIJmio(以下、みおふぉん)を利用しています。格安SIMでは結構老舗なんじゃないでしょうか。
まずはじめに基本的な契約内容から。
プラン:ミニマムスタートプラン(3GB)
月額料金:900円
音声通話機能付帯料(月額):700円
国内通話:20円/30秒(10円/30秒みおふぉんダイアル利用時)
国内SMS送信料:3〜30/回
※入会時キャンペーンで1年間は-300円引き
※端末料金は含まれません
家にWiFiがあるのでミニマムスタートプランにしました。外ではあまりSNSや動画を見ないので3GBでも十分!
電話もあまりしないのでかけ放題等のプランの契約はしていません。一時期、留守電サービスを契約していましたが電話がほとんどかかってこないので(泣)6月に解除しました。
そして年間の利用料金はこちら♪
12ヶ月分で24,146円!ひと月平均2,012円という結果になりました( *`ω´)
端末はAndroidのASUS ZenFone4を使用中。こちらは3万円で現金一括購入しました。なので、こちらは利用料➕通信料の料金です。税込でこの金額ですよ…ほんとありがたい!
これまではずっと大手キャリアを利用しており、利用料金は月8,000円〜10,000円くらいでした。
今回みおふぉんに乗り換えたことで年間約100,000円、浮いたことになります。
100,000円あればシンガポールだっていけるし台湾で豪遊できますからね(´Д` )こう考えると大きいですよね。
格安SIMって不安…と考える方へ
率直に申し上げますと、今のところなんの不便もありません。乗りかえてよかったと思っています。
正直、お昼時間は通信速度が少し落ちますがそこまでストレスはありません。InstagramやTwitterくらいなら問題無く楽しめます(*^^*)災害時の緊急情報も大手キャリア同様に届きます。
お金の面で言えば、スマホ維持等の固定費を見直したことで生活にゆとりが生まれました。浮いたお金を旅行代金にしたり、つみたてNISAで多めに積立たり個別銘柄買い付けたり。
友人には「旅行たくさん行けていいよね」とか「給料、すごくいいんでしょ?」なんて言われますが、固定費の見直しのお陰でゆとりがあるだけです。
出すところは出して締めるところは締める!メリハリを効かせてお金とうまくお付き合いしたいですね。
格安SIMも他のこともそうですが、人間初めてのことには不安はつきもの。自分で調べてみて興味があることはチャレンジしてみる方がぜったい良いです♪( ´▽`)
今では格安SIMの会社なんてたくさんありますからね。自分に合うプランを探してみてください( ´ ▽ ` )ノ
もし格安SIMに迷われている方は素敵な結論が出せることお祈りします♪