こんにちは♪今日は私が実践中のノーマネーデー(NMD)について熱く語りたいと思います!
貯金ができないアラサーだった私が「散財・浪費体質改善」を思い立った時に開始し、現在も意識して取り組んでいる貯金方法です。
無駄使いのワナは日常生活に潜んでいる?!
ついついやっちゃう無駄使い。何度後悔してきたことか(´Д` )
人間の消費行動や意思決定の心理について研究している「行動経済学」で説明されている買い物時の典型的な行動習慣があるのですがご存知ですか?
アンカリング効果 … 相対的な安さに目を奪われる
「定価◯円の商品が60%OFFで△円」とあると単に△円とあるよりお得に見えます。いかり(アンカー)を降ろすように、印象的な数値が基準となり、行動に影響を与える
確認バイアス … 自分の希望を後押しする情報に注目する
何かを「欲しい」と思うとバイアス(偏り)がかかり、無意識に購入を後押しする肯定的な意見を収集。否定的な意見に目を背けてしまう。
ディドロ効果 … 何かを新しくすると他も新しくしたくなる
何か新しいものを買うとそれに合わせて「他も新しくしたい」という衝動に駆り立てられる。
返報性の原理 … 何かをしてもらったらお返しが必要と考える
試食や化粧品カウンターの無料メイクなどでお店の方に親切にしてもらうとお返しに「何か買わなくちゃ」と思う心理。
法則なんか知らなくても、「あ、それわかる〜」って思いませんか?!私、特に確認バイアスとディドロ効果で何度も無駄遣いをしています。
商品の広告は本当によくできていて、そんな心理をガンガン煽ってきます。本当に必要なものなのか、借金をしてまでも買わなければいいけ無いものなのか。よ〜く考えなければいけませんね。
ノーマネーデー(NMD)で無駄遣いをコントロール!
「ノーマネーデー」という言葉。ブログの読者さんはきっとご存知の方が多いはずです( *`ω´)
ノーマネーデー(NMD)とは、「お金を1円も使わない日」のこと。
簡単に言うと、浪費をしてしまう心理に負けないようにお金を使わない日を意図的に設けよう!ってことです。
実際ノーマネーデーって、お仕事を頑張るOLアラサーには結構しんどかったりしますよね。でも良く考えてみましょう。
そのお買い物、毎日必要ですか?実際に買ったものは本当に必要なものでしょうか?
私、以前は毎日お財布を開いていました。
通勤前のコーヒー代、コンビニで買うお昼ご飯やお菓子代。ドラッグストアに立ち寄れば春夏秋冬出てくるコスメ代。お買い物の毎日です。
気がつけば貯金ゼロの崖っぷちアラサーの出来上がり。よく考えると「ムダ」だとはっきり言える浪費行動を率先しておこなっていたのです。
収支を把握して、徹底的にムダを洗い出しノーマネーデーを実践することに。そうすると、不思議とお金が貯まるようになったのです。
NMD貯金のメリットって?
無駄使いを防いでお金を貯めるには「仕組み」づくりが重要!そのひとつが「ノーマネーデー(NMD)貯金」です。
すごくシンプルで、なんとか工夫しお金を使わない「ノーマネーデー」を作る方法。ゲーム感覚で簡単に取り組めるのでお勧めです(*^◯^*)
ノーマネーデーも続けなくちゃ意味がありません。私はノーマネーデーを習慣化するため、以下のことを継続しまいた。
- ハードルは”低め”から始める
- あらかじめ手帳等にノーマネーデーを設定する
- 通帳、カード明細は良く目を通すようにする
- 本当に欲しいものは何か考える時間を作る
毎日お財布を開いて買い物をする習慣があるのに、急にノーマネーデーを設定しても苦しいだけです(実際そうでした)。
目標は小さめにクリアしやすいように設定。手帳を活用し、行動を見える化して取り組みました。やってみると以外と楽しくて、つい無理したりしてましたが(笑)クリアすると快感なんですよね♪( ´▽`)
今ではコーヒーは家で淹れて持って行くし、お弁当も頑張って作るようになり体調管理もできるようになりました。
休日にノーマネーデーを設定する場合は図書館で情報収集する日に当てたり、お家の片付けや通帳を眺める日にしたり。これがまた充実するのです。
貯金ができない、ついつい無駄遣いしちゃうという方にはとてもお勧めな貯金方法だとおもいます(*^^*)
ノーマネーデーこそ、お金を貯める最高のメソッドかも?
ぜひ、お試しあれです♪