こんにちは♪
今日は恋愛のことを少し。
私は約20歳年上の男性とお付き合いしています。
最近は芸能人のみならずテレビや雑誌で年の差カップルの話題が取り上げられたり、SNSで公表している方もいらっしゃいますね。
私が思う「年の差カップルのメリット(良い点)・デメリット(悲しい点)」と「上手くいく秘訣」について書いていきたいと思います。
年の差カップルのメリット(良い点)
かれこれ7年ほどお付き合いしていますが、その中で感じるメリット(良い点)は以下の通りです。
年の差カップルのメリット(良い点)
- 知らない世界を教えあえる
- 世代間の良いところ・悪いところを共有できる
- 「考え方」が勉強になる
- 小さなことでケンカにならない
- たっぷり可愛がってもらえる
彼は私の人生の先輩であり社会人としての先輩でもあります。私より長く生きている分、仕事やプライベートな面でも経験値が高い。
仕事上の小さなことでも親身に相談に乗ってくれたり何気ない会話でも私にとっては「学び」であることが多々あります。
さらに、私たちは「格差カップル」でもあるので、お金の使い方や増やし方について彼から学んでいます。
お金を持つ意味やお金の本当の価値なんかも教えてもらったり。
バブル時期の話を聞くのも好き。本当に面白くてその時代を生きてみたかったと思うほどです(笑)
そして一番うれしいのが小さなことでケンカにならないこと。大きな器で受け止めてくれるので大ケンカにはなりません。
あ、でもこれは年の差関係ないかもしれません。相性が良いのかな?と思います(*^^*)
年の差カップルのデメリット
反対に、デメリット(悲しい点)もあります。
年の差カップルのデメリット(悲しい点)
- 不倫、パパ活、お金目当てに間違われる
- 家庭環境に問題があると思われる(私だけ)
- 結婚、出産などに壁がある
- 寿命…
年の差恋愛だと言うと不倫やパパ活を疑われたりします。
中には私の方に「家庭環境に問題があったんじゃないの?」「父性を求めているの?」なんて言われることも!(問題ありません。仲良し家族です。)
年の差カップルや年の差婚は社会的に見るとマイノリティーですよね。そう思われても仕方ないなと思います。
さらに、結婚・出産等のライフイベントに消極的になりがちです。
これは同じ”年の差カップル”の中でも違いがあると思いますが、男性側が慎重になっていることが多い印象です。
私たちも結婚について度々話は出ますが、まだまとまっていません。
結婚をするなら彼がいいなと思っているし、彼の子なら授かりたいと思います。全て彼ありき。
なので、ここは焦らず流れに身を任せたいと思います。
あとは寿命ですね。
私が突然病気になって先になくなるということも考えられますが、彼は私より20年も長く生きているので先に無くなる確率が高いですよね。
考えただけで悲しいですが…生きている間は全力で愛したいと強く思うようになりました。
年の差カップルになって思うこと
年の差カップルになってみて思うことは、他の同世代カップルとなんら変わりないということ。
確かに周囲に理解してもらうには高い壁があるのかもしれませんが、徐々に乗り越えていけばいいし、理解されないのでしたらそれはそれで良いと思っています。
お互いに「好き同士だからお付き合いをしているし、今後は結婚を考えている。」ただそれだけです。
幸せでそして満ち足りた気持ちでいられるパートナーに年齢差は関係ありません。出会うことができて感謝。お付き合いできていることに感謝。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。