こんにちは♪暑い日が続いていますね。
毎日駐車場から職業訓練校まで10分ほど歩くのですが、日焼けしちゃって腕にはくっきりと時計のあとがついてしまっています(笑)ハズカシイ。
そうそう、月末には私にとって一大イベントがあるんですよね。どんなイベントかと申しますと…
失業保険が振り込まれるのです!
今月末ごろに、6月3日〜30日(28日分)の失業手当が振り込まれる予定です。
職業訓練を受講する場合、翌月末に1ヶ月分の失業保険が入る仕組みになっているようで先月の6月は間無収入の状態でした。(都道府県により翌月10日支給もあるみたいです!)
もちろん、お仕事をせず勉強させてもらって、お金が入ってくるのはとても嬉しいことですから文句は一切ありません!
ありがたすぎますよね…。
無収入の間は貯金を崩しながら生活していたので、いつも以上にお金に感謝することができました。
やっぱり、お金って大切〜〜!心に染みてます。
さてさて、その失業保険が入ったらやりたいことがたくさんあるので、メモがてら書き出してみました。
住民税・国民健康保険を支払う
一番大切な税金のお支払い!以下の2つをお支払いする予定です。
- 住民税 23,000円(2期目)
- 国民健康保険 23,600円(1期目)
住民税はなんと、普通徴収の4期払いから3期払いになってしまい、1回に支払う額が少し多くなってしまいました。
住民税の納付書が自宅に届かなかったので、市民税課に問い合わせたところ…
会社から市役所へ退職したことが伝わっておらず、特別徴収(給与引き落とし)の予定になっていたみたいです。
これ、連絡しなかったらどうなっていたのかな?年末調整まで放置??
転職回数が少ないので、これが普通なのかどうか判断ができないのですが…自分で市役所に連絡してみて良かったです(/ _ ; )
(普通は会社側から市に連絡しますよと担当の方に言われました)
4期払いが3期払いになって少しドキドキましたが、昨年ふるさと納税をしていたので控除が効いて支払いはだいぶ軽くなりました。
昨年結構収入あったからね。ほんとやっててよかったふるさと納税!
国民年金は8期払いです。こちらは7月末が期限なので失業保険が入ったらすぐにお支払いしなくちゃいけません!
忘れないようにしなくちゃ♪
もしものための貯金、少しできるかな?
あとはクレジットカードの支払いや自動車ローン、保険料の支払い諸々あるのですが、これはうまくやりくりできそう。
問題は…貯金ができるのか?ということ。
7月入金&8月入金は受講手当がプラスされるので少し金額が多くなる予定。なので浮いた分は貯金に回したいと考えています。
失業保険で貯金ってどうなの?って思う方もいると思いますが、就職する時期によっては無収入の期間が1ヶ月ほどありそうなんですよね。
なので、その時に少しでも困らないように生活できたらなと思ってます。
この業界、未経験にはとても厳しいお給料形態ですからね。頑張らなくちゃ。
お金を使う楽しみも味わいつつ…
もちろん、地味に節約生活を続けていますがお金をつかうことも楽しんでいますよ( ´ ▽ ` )

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お休みを利用して、大好きな台湾へ行ってきました。
台湾はもう10回は行ってるかな?年に2回以上は行きます。締めるところは締めて、使うとこで使う!このメリハリが大好き。
ストレス溜めずにゆるゆる過ごしていくぞ〜!勉強もがんばります!!
それでは良い週末をお過ごしください。
最後までご覧いただきありがとうございました!